MENU
  • 税理士試験
  • 体験記
  • 勉強方法
  • 簿記検定
  • ミニマリズム
  • 行動
  • 習慣
  • 愛用品
  • 税務
  • フリーランス
mashblog
mashblog
  1. ホーム
  2. 日常

日常– category –

日常愛用品最近手放したものミニマリズム習慣行動
  • ミニマリズム

    【買い物の仕方】消耗品か耐久品かで分けて考える

    2023年3月15日
  • 行動

    【凡事徹底】価値が生まれるもトラブルが発生するも、基は「当たり前」の事

    2023年3月11日
  • 行動

    失敗を失敗として捉えるか。進歩として捉えるか

    2023年3月4日
  • 愛用品

    【おすすめ】モノトーン好きが使っている乾燥の時期に活躍するハンドクリーム

    2023年2月28日
  • 愛用品

    【体験談】アタッシュケースを実際に使ってみて感じたメリット・デメリット

    2023年2月20日
  • 行動

    「形から入る」ことは夢や目標に挑戦するための大事な第一歩。

    2023年2月17日
  • 行動

    何かを始めるのに、遅すぎるということはない。

    2023年2月11日
  • 愛用品

    【感想】ipad pro12.9 ipad air 10.9 ipad mini 8.3 それぞれ使って感じたこと

    2023年1月7日
  • 行動

    満足しない。完璧だと思われることでもどこかに改善の余地がある。

    2023年1月4日
  • ミニマリズム

    「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」の私なりの考え方

    2022年12月15日
123
管理人

mash(まっしゅ)

平成3年から生まれも育ちも香川県。

18歳で税理士を志し日商簿記検定1級に合格。その後税理士試験の勉強を開始。

21歳から専門学校や大学で簿記検定(1級〜3級).税理士試験(簿記論)の講師を経験。

24歳から地元の税理士法人で勤務。仕事の傍ら試験勉強を続け、税理士試験5科目(簿記論、財務諸表論、法人税法、消費税法、相続税法)を官報合格。

30歳で税理士登録し、税理士法人の社員税理士に就任。

大好きな服の整理をきっかけにミニマリスト的な思考に目覚める。

詳しくはこちら

twitterタイムライン
Tweets by mashblog_tax
当ブログで利用しているサーバー↓
当ブログで利用しているWordPressテーマ↓
カテゴリー
  • tax (6)
    • フリーランス (1)
    • 税務 (5)
  • 体験記 (17)
  • 勉強 (46)
    • 勉強方法 (20)
    • 税理士試験 (24)
    • 簿記検定 (2)
  • 日常 (25)
    • ミニマリズム (9)
    • 愛用品 (4)
    • 習慣 (3)
    • 行動 (9)
スポンサーリンク
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© mashblog.