【買い物で迷わないために】自分の判断基準(譲れない部分)を知っておく

物を選ぶときに大事にしていること。

使い勝手や利便性ももちろんですが、私が何より重要視しているのは『見た目に惹かれるかどうか』です。

私の場合はですが、その基準で選ぶと買い物で後悔することはまず無いと思っています。

スポンサーリンク
目次

自分の中で物を選ぶ基準(軸)は何か

選ぶ基準(軸)は何か。

自分の考え方や感性によるので、一概に「これが正解!」というものはないはずです。

自分の物を選ぶ軸を知っておくのも、判断をブレさせないためにも重要なことかなと思っています。

「これは譲れない!」と思うものですね。

私の軸は『見た目(デザイン)』です。

心から「カッコいい!美しい!」と感じられるものかどうかです。

すごく単純ですよね。でも私とってこれが『譲れない部分』なのです。

この軸がブレて買ってしまうとおそらく後悔します。

「本当はあっちの方が良かったんだよな…」

「迷ったもう片方を買っていたら良かったな…」

私にとって見た目が第一優先みたいです。

見た目が自分にとって重要なのに、金額で選んでしまうと不満が出たり。

デザインと利便性を比べて利便性を優先して選んでしまうと「あのカッコよかった方どうなのかな…?」と頭から離れず、結局買い直すみたいなことになってしまいます。

どちらも今までの失敗から実際に起こったことなのですが…。

自分の中での物選びの基準(軸)をはっきりさせておく。大事だと思います。

基準(軸)がはっきりしていれば、迷い無く判断ができるようになる

何を選ぶかで変わってきますが、例えば家電だと機能性とデザイン性のどちらかに振り切ったものが多いように感じます。

そのときにどちらを優先するか判断に迷うことがあります。

これも私自身の最近の出来事なのですが、エアコン選びの時でした。

片方はデザインは一般的だったのですが機能性がとても優れていました。もう片方は前者より機能が少なくなった代わりデザインに特化したような商品でした。

金額はほぼ一緒。

どちらに決めたかというと、迷わず後者。

私自身が元々デザイン重視で選ぶという基準(軸)があったからこそ、瞬時に決断できたのだと思います。

基準がなければ機能性とデザイン性で天秤にかけながら、答えが無い選択であれこれ迷っていたでしょう。

自分の基準(軸)があれば自分の方向性が自分自身で理解できているので、自信を持って判断できるような気がします。

自分の理想や方向性が本当の意味で自分で理解できているか、時には失敗を経験しながら。

それが元になって判断基準が作られていくものだと思っています。

物選びに関して、私でいうと『使っていて気分が上がるもの』が理想としてあります。

私の中で気分が上がるものはデザインが好み(カッコいい!美しい!)と感じるものです。

なので物選びで直感的に「カッコいい!」とか「美しい!」と感じたものは私の理想に直結するので、その判断基準で選べば、まず失敗することは無いと思っています。

「金額」は判断基準ではなく「枠」

もう一つの判断基準にしてしまいがちなものとして『金額』があります。

が、この『金額』が判断基準にならないように気をつけています。

とにかく金額で選ぶと自分の判断がブレてしまいます。

私は『金額』は判断基準ではなく『枠』と考えています。

予算とかありますよね。予算はこの金額までの範囲内だったら購入検討できるという一つの枠です。

枠がなければ青天井、誰しも使えるお金の限度はあるはずです。

なんとなく物を選ぶ段階で「〇〇円までかな?」と思う部分はあると思います。

その枠でいかに自分のベストな判断ができるか考えます。

私だったら予算(枠)内で自分の理想を叶える一番のものを見つけられるように物選びをするわけです。

金額が判断基準に入ってしまうと、

「カッコいいけど高いから、別のもの探してみようか…」

「これがカッコいいけど高いな…。安い方もあるからこっちにしようか…」

『金額が安いから』という理由で買ってしまうと、自分の理想を無視した買い物になってしまいます。

これで満足できるかというと、おそらく後悔に繋がる可能性の方が高いと思います。

「これがいいな」と思って金額が予算内ならそれでオッケー。

反対に予算がオーバーしている場合はどうでしょう。

「これいいな」と思った物は予算オーバー、妥協して選ぶと予算内に収まるというケースもあります。

いわゆる「これいいや」というやつですね。

「が」と「で」の一文字違いですが、全然違います。

このことは以前の記事にも書いたことがありますね。

私だったら妥協はしたくありません。

許容できる予算オーバーならちょっと奮発しますし、それができないのなら今は諦めます。

本当に欲しければまた時が経って検討するタイミングが来ますので、いま無理に妥協して購入することはしないです。

自分の物選びの基準が理解できていると、必要な物だけあれば満足できるし結果的に周りの物も増えません。

考える時間も直感に近い選び方になるので、すぐに購入の決断ができたりします。

好みはどうせ変わる。だったら今の好みのものを選んでしまおう

もう一つ、物選びのときに出てくる感情で「長い目で見てどうかな」と考える時があります。

「今は好みだけど、このまま変わらずに使い続けられるかな?」

「今はいいけど、5年後考えたらちょっとこれはどうなのかな?」

「永く使っていきたいけれど、ずっと今のまま気に入り続けられるかな?」

考えることは大事ですが、これに関して先の好みのことなんて自分でもわかりません。

その数か月後か数年後かいつになるかわかりませんが「なんか違うな」と感じるようになるかもしれません。

考え方の変化や周りの影響でガラッと変わったりしますので、むしろ当然かなと。

だったら「好みはどうせ変わる」というのを受け入れて、仕方ないと割り切った方が気分も楽です。

目の前にある物は今使う物のはずです。

将来のためにとっているわけではないですよね。

だったら今ベストだと思うものを使う方が毎日の気分も上げてくれるはずです。

物選びに悩み過ぎると大事なことを忘れてしまいがちなので、私自身も注意しています。

私の基準は『見た目に惹かれるものかどうか』

皆さんはいかがでしょうか?

それでは、また次回。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次