最近「ミニマリスト」という言葉がよく聞かれるようになってきました。
「ミニマリスト=必要最小限のもので生活する人のこと」と言われてますが、はたから見ると単に持ち物が少ない人と思われている方もいらっしゃるかも知れません。
必要な物の範囲は人それぞれなので、それを極限まで削って物を少なくすることが目的ではありません。
ミニマリストになることが目的になってしまったら、物を減らすということだけに執着してしまいます。減らすことが目的ではなく、減らすことで自分がどうありたいかが大事です。
ミニマリストは目的を達成するための手段です。
私がミニマリストになる最初のきっかけ
ちなみに私がミニマリスト的な思考になったきっかけは服からでした。
元々服が大好きで時間がある時はお店に立ち寄って、何かしら毎回買っているような状況でした。
気に入っている服ばかり持っていると思っていたので、そんなに捨てることもなく溜まっていく一方で、たくさん持っているという感覚もそんなにありませんでした。
そんなある時、服を選ぶのが「しんどい」と感じるようになりました。
選ぶのに時間かけてコーディネートを考えることで、頭がごちゃごちゃするのを感じ出しました。
これが自分にとって想像以上のストレスを感じるようになり、「服そのものは好きなのに選ぶのは嫌い」という状況になりました。
その状況をどうにか変えたいと思って、服に対する向き合い方を考えたのが最初のきっかけです。
考えた結果、服は毎日の最初に着るものだから「ストレス無く即断即決で気に入ったものをパッと着たい」という自分の中での服に対する目的ができました。
今持っている服の数からでは到底その目的を達成できないので、思い切って断捨離を実践しました。
捨てるにも基準が要るだろうと考え、ルールも作って自分の持っている服を基準のふるいにかけていきました。
そのルールも以前に記事でまとめているので、気になる方はご覧ください。
【身の回りの物をスッキリさせたい人へ】まず服の整理から着手してみよう
そうすることで「ストレス無く即断即決で気に入ったものをパッと着る」という目的を達成して、今では以前のようなストレスを感じることがなくなりました。
それを機に、服以外の身の周りにも着手して考え方も今のようなミニマリスト的な思考になりました。
手段と目的、どちらが先行してきっかけになるか
このように、私のきっかけは「ストレス無く即断即決で気に入ったものをパッと着たい」という目的を達成するために思い切って服の数を減らすという手段を実践しました。その結果、期待通りの成果(目的)があったので、今でも続けています。
反対に手段から入って、目的が実感できたということも考えられます。
「試しに服を減らしてみたら、服選びのストレスが無くなった」
のようなケースです。
どちらが先行するのが正しいというものでもありませんし、何がきっかけになるかわかりません。
手段先行の場合
「身の回りの物がごちゃごちゃしてるから少なくしたい」
「ミニマリストの人の部屋の写真とかスッキリして綺麗だから真似したい」など…。
このような悩みを受けて、ミニマリストとしての情報が最近は様々な形で発信されています。
ブログをはじめ動画や本から影響を受けて、「自分もミニマリストを実践してみたい」という人も多いかと思います。
物を少なくしてみる、部屋をスッキリさせてみるというのはミニマリストとしての手段となります。
そこから実際に行動してみる場合は実践した後、自分の気持ちにどんな変化が現れたかをよく感じてみてください。それが目的になります。
例えば、
「身の回りの物を必要な分だけ厳選して少なくしたら、今まで不要なものをどれだけ持ってたのかが明らかになって、本当に今自分が必要な物がわかった」
「部屋をスッキリさせてみたら、頭の中が整理されたようで気持ちが軽くなった」
この気持ちの変化が目的と言われる部分で、その目的を自分に感じさせるためにミニマリストという手段を実践するということとなります。
目的と手段を履き違えてしまうと、
「物を減らしてみたけれど、結局物足りなさ感じるし不便じゃん。や〜めた!」
ってなってしまいますので、注意してください。
目的を心と体で感じて「これ良いじゃん!気持ちいい!」ってなったらミニマリストの仲間入りです!
他の身の回りのものにも着手していってみてください。
目的先行の場合
私の服のきっかけのように最初から目的が明確の場合は、その目的に応じた手段を実行してみてください。
「本当に今必要な物だけを大切に使いたいから、身の回りの物を厳選していこう」
「物に執着せず気持ちを軽くしたいから、部屋をスッキリさせよう」
結果求めていた目的を感じることができたら、続けて習慣にしていきましょう。
ミニマリストは人それぞれ。ルールも無い
ミニマリストを実践されている方は共通して「必要なものだけを残して暮らしをより豊かにする」という考えが根底にあります。
だからと言って「他のミニマリストと比べて自分はまだまだ物が多い、もっと物を減らさなきゃ」と無理に物を減らすことに執着してはいけません。
それで暮らしに支障が出てしまうと本末転倒です。
手段(物を手放す方法や考え方)を他の人を参考にすることはできますが、自分にとって必要な物がどれぐらいあるかどうかは人それぞれです。
そこにルールもありません。
最終的に自分が幸せを感じられればどんな形であっても良いので、「自分がどうしたいのか」を判断基準にすることが大切です。
私自身いろんな人を参考にしながら、無理のない範囲で自分なりにやっています。
その自分なりのやり方がまた他の人の参考になればと思うので、これからも気ままに記事にできたらと思っています。
それでは、また次回。
コメント