今でこそ使わなくなった物はパッと手放すことができるようになりましたが、最初からできていたわけではありません。
当時は気に入って使っていたものや奮発して買った物であれば、当然手放す時に色々考えてしまうものです。
過去にたくさん躊躇してきました。
そんな時どうしていたか、まとめていきます。
捨てたことにする場所に置いておく
今すぐに手放すことができないこともあります。
そんな時は今すぐ無理に手放さなくても良いでしょう。
手放したつもりになって、実際は置いておく。
まず、自分の気持ちの中で手放してみましょう。
そのために実際の物をどうするかというと、捨て(手放す)たつもりの場所に移してしまうのです。
今ある場所から自分が決めた、近々手放す物を保管しておく場所に移してしまいます。
あくまでその場所は一時的な保管場所なので、自分が納得できたタイミングで本当に手放します。
置いておく場所もあえてちょっと目に入るところに置いておく。これが結構ポイント。
目に入らないところに押し込んでしまうと、場所が変わっただけで同じことの繰り返しになってしまうので。
手放し方も色々あるでしょう。
- 捨てる
- 譲る
- リサイクルショップなどで売る
- ネットショップなどで出品する
手放し方によっては手放すことを決心して実際に手元から離れるまでに時間が空いてしまうので、その間決めた保管場所に置いておくのもありでしょう。
保管期間は明確に
いつまでも保管場所に置き続けていると手放した意味がなくなるので、期間は決めておかなければなりません。
服であれば、その服が着られるシーズンまで(そのシーズンで手に取らなければ必要ないということ)とか、1ヶ月のように期間で決めるのでも良いでしょう。
目に入る保管場所に置いておくと、嫌でも思い返されます。
自分の中で手放したつもりの物が目の前にあると結構ストレスです。
そのストレスを利用して手放す決心を固めさせるということもできます。
使えるけれど今は使わなくなったPC関係の機器類をあえて1箇所に固めて、いつも開ける引き出しに詰め込んでいました。
本当に要る物であればその場所にあるのが便利に感じるでしょう。
しかし、使わない物であれば見るだけでストレス以外何ものでもありません。
ほんの数日でリサイクルショップでまとめて引き取ってもらい、スッキリした経験があります。
私の場合は期間を決める前に自分が耐えられなくなって手放しましたが「1週間この状態で手をつけなければ手放す」というルールを作ってみるのも良いでしょう。
目の前にある物は「愛着」か「執着」か
手放すことに躊躇してしまった時は「今、目の前にある物の用途が説明できるか」ということを考えます。
必要な物であれば明確な用途が答えられるでしょう。
だいたい迷っているケースだと、
- 当時奮発して買ったから
- 前まで気に入って使っていたから
- いつか使う時ががくるかもしれないから
というように、過去に執着しているか見えない先の不安が原因のことが多いのではないでしょうか。
目の前にある物の今の用途を考えることで、過去の執着や先の不安から少し自分を引き離しましょう。
愛着と執着は違います。
愛着であれば今もずっと使っているはずです。そこに値段は関係ありません。
自分の価値観や考え方は変化しています。先のことなんて分かりません。
気が付かないまま愛着のつもりがいつの間にか執着に変わっていることもあるでしょう。
手放すことに躊躇している物を目の前に置いて、
「これは愛着か。執着か」と自分に問うてみます。
物に対する執着は過去の自分への執着だと思って。
これを物を手放す最後の判断基準にしておくと、後悔しない判断になるのではないでしょうか。
それでは、また次回。
コメント