【使い勝手良し】マウスとトラックパッドを二刀流で使うメリット

左→Appleトラックパッド 右→ロジクールMX ERGO

PC環境としてはmacbookをディスプレイに接続してクラムシェルモードで使っています。

最初はトラックパッドのみでしたがマウスの良さに気づき、今では二刀流です。

スポンサーリンク
目次

トラックボールマウスとの出会い

元々はずっとAppleのトラックパッドだけを使っていました。

マウスの必要性も感じることもなく、トラックパッドだけで十分でした。

使っている時も特段不満があったわけでなく買い替えたいとか、そういうことは考えていませんでした。

そんな時に既に周りでトラックボール付きのマウスを使っている人がいました。

親指でクルクルっと操作して軽やかにカーソルを動かしている姿を見て「面白そうなマウスだな〜」と興味が湧いてきました。

確かに、よくよく考えるとトラックパッドで全く不満があったわけではなく、強いて言えば1回のスクロールで動かせるカーソルの移動範囲に限界があります。

ワイドディスプレイだと、端から端までカーソル移動するとなると1回では無理です。

このマウスだったら広いディスプレイでも端から端まで一気にカーソル移動ができてしまいます。

「これぶっちゃけどうなん?」と聞いてみたら「これに慣れたら他のマウスが使えなくなった」とのこと。

もちろん良い意味で。それほど快適なようでした。

「そんなに良いなら、1回試しに使ってみるかな」と思い探していると、目に入ったのがロジクールのMX ERGO というものでした。

もう一つ迷ったのがM575Sというもの。

MX ERGOは割り当てられるボタンが多かったり、2台のデバイス間の切り替えがワンタッチでできる機能があるなど、ハイスペックなマウスです。

その分値段もM575Sと比べて倍以上します。

迷いはしたものの、結果的に最初にピンときたMX ERGO にしました。

理由は単純です。デザインが好みだったので。

操作性は実際使ってみないとわかりません。

満を持して届いたマウスをPCに接続して使ってみました。

使った瞬間に感動すると思っていたのですが、いざ使ってみるとかなり違和感がありました。

当然ながら一般的なマウスと形状が違うのはもちろんのこと、今までマウス自体を動かしてカーソル移動するものしか経験したことがなかったので、親指で操作することになかなか慣れませんでした。

ただ初めてのもので新鮮で楽しかったので、そのまま使い続けていると数日で慣れました。

今ではどうでしょう、マウスはトラックボール以外使えないようになりました。

そこから何人に薦めたか数知れません。

でも合う合わないは必ずありますので、押しつけない程度におすすめしています。

マウスとトラックパッドはいいコンビ

では今まで使っていたトラックパッドからトラックボールのマウスに切り替えたのかというと、やはりトラックパッドには別の良さがあります。

結果的にはトラックパッドとマウスの二刀流になりました。

中心がキーボード。右手側にマウス。左手側にトラックパッドを置いています。

基本はマウス(右手)がメインです。

カーソル操作はやはりトラックボールが快適です。

ではトラックパッド(左手)はいつ使うか。

  • ウインドウの切り替え(指3本のスワイプ)
  • ページの戻る進む(指2本のスワイプ)
  • ピンチアウト(指2本を広げる縮める)
  • ページスクロール
  • 右手が疲れた時

トラックパッドの良さは直感的な操作がしやすいところ。

マウスでうまく操作できない部分をいい感じにトラックパッドが補ってくれています。

どっちか一つではなく、セットで使うことによりメリットを感じています。

デスクに物をできるだけ置きたくない気持ちとの葛藤

極力デスクに物を置きたくない私は、同じ用途のものを2つ置くことに最初は躊躇しました。

が、結果的には使い勝手や快適さを優先して両方使うことにしました。

PCを使う時間は1日の中でかなり大きなボリュームを占めます。

物を置きたくないという拘りも大事にしたいところですが、もう少し柔軟に考えようと思いました。

両方使うことの良さを知っていながら無理に拘って1つに絞ってストレスを感じながら毎日を過ごすのは違うなと。

両方使うことが私なりに生産性や効率が向上すると感じたので、今の私にとって二刀流が現状ベストなデスク環境になっています。

それでは、また次回。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次