【身の回りの物をスッキリさせたい人へ】まず服の整理から着手してみよう

「身の回りの物をシンプルにしてスッキリさせたいけれど、何から手をつければいいかわからない…」

身の回りの物といっても手持ちの小物類や家具日用品をはじめ、様々あります。

個人的に取り掛かりやすくて、かつ実践した後の効果が見えやすいものは服だと思っています。

服が好きな人ほど増えやすくて減らしにくいです。好みの変化や流行で欲しくなれば見境なく買ってしまい、捨てるのは勿体無く捨てるのを躊躇していればあっという間にクローゼットに服の山ができてしまいます。

そこに着手すれば目に見えてクローゼットがスッキリしたのがわかりますし、実践した前後の心境の変化に気付きやすいです。

それにハマれば他の周辺の物にも自然と着手していきます。

私自身も元々は服が大好きで、数も相当量ありました。

そこから思い切って服を整理したことで、今のミニマリスト的な思考になるきっかけになりました。

整理というのは、不要な物を手放して、身の回りを整えるということです。

今回は身の回りの物をスッキリさせたい人へ、服をスッキリさせて良かったことと実践すべきことをお伝えできればと思います。

スポンサーリンク
目次

服を整理させて良かったこと

服を整理させることでクローゼットが明らかにスッキリします。

片付け後に味わう達成感ももちろんあるのですが、スッキリさせることでその後の生活に変化が現れます。たかが服だけと思われるかもしれませんが、服は私生活に欠かせないものなのでその一つが変わるだけで実感できると思います。

お気に入りの服だけが残り、毎日気に入った服を着られる

服がクローゼットに入りっぱなしだと自分がどんな服をどれぐらい持っているのかも忘れてしまいます。整理することで持っている服を全て確認することになるので再確認することができます。

買った当時はお気に入りだったとしても時間が過ぎると好みも変わってきます。そういったものを整理して今の自分のお気に入りだけを残すことで、毎日お気に入りの服を着られます。

コーディネートで迷う時間が無くなる

服が多ければ多いほどその日の着る服を選ぶ時間が必要です。

少なくなれば必然的に選ぶ時間も少なくなります。

しかもクローゼットにある服は厳選したお気に入りの服だけになっているので、

「今日はこの服でいいや…」

という選び方がなくなります。

「今日もお気に入りのこの服で行こう!」

となりますので、即断即決で毎日気に入った服で外出ができます。

周りにどう思われているか気になる?

2、3日ごとに同じ服を着ていると周りから「またあの服着てる」て思われそう…

私も実践した当初は考えたことがありましたが、杞憂でした。

今ではそれぐらいこの服を気に入って着ているんだと自信を持ってガンガン着ています。

周りの目を気にしたところでわからないので、それだったら自分が満足できるような考えをした方が気が楽です。

服を整理する方法

服を整理するためには、前もってルールを決めておくことをオススメします。

そうしないと、とりあえずクローゼットから服を引っ張り出して、なんとなく選別することとなります。それだと結局ほとんど手放せず残ったままということになりかねません。

今回は私のルールをいくつか紹介します。私はこのルールで服を選別していき、最終的に残ったもの以外は手放します。ふるいにかけるようなイメージです。

これからのルールは期間や数が出てきますが、厳密に合わせたり計算したりする必要はありません。

それよりも、当時お気に入りだったものを残しておくのではなく、今気に入っているものを残すということを意識して整理することが大切です

1年基準

この1年基準は会計用語なのですが、私の中で勝手にルール名にしています。

これは簡単なもので服を広げて見て思い返して過去1年以上着ていないと思う服をピックアップします。

過去1年以上着ていない服は今後何度も着る可能性は低いです。なので残しておいてもそれがずっとそのままクローゼットに眠り続ける可能性が高いものになります。

まず期間を基準にして選別するというルールを作ることで、長期間着ずに既にタンスの肥やし化している服を手放すことが目的です。

ピックアップした服は手放すものゾーンに避けて置きましょう。

一度手放すと決めたものは考え直さないこと

服の整理をすると手放す服が出ますよね。

それを一旦避けて続きの選別に進むと思いますが、一度手放すと決めたら再考はしないようにしましょう。

せっかく手放すつもりで避けたものをまた引っ張り出してくるといつまで経っても進まないのもありますが、色々自分自身に言い訳を付けてやっぱり持っておこうということになりかねません。

「当時気に入っていたから」

「もう手に入らないから」

「買った時高かったから」

「いつか着そうだから」 など

手放したい気持ちを越えるほどの言い訳が際限なく出てくるので、こういうのは無しにしておきましょう。

1シーズン10着基準

このルールは受け売りのようになりますが、

「フランス人は10着しか服を持たない」

という本を読んで自分のルールにもしていることです。

次はタイトルの通り10着という数を基準にして選別するルールです。

10着に含める服はソックスやインナーウェア等はノーカウントです。

トップスやボトムス、ジャケットのようなものが対象です。

1シーズン10着なので少なすぎて無理な数でもないと思います。ここで持てる数を制限することで手放す決断ができる服が出てくる思います。

反対に10着に満たなかったら無理に残しておく必要はありません。(私もこの2つのルールを適用したら8着程度に落ち着きました)

その服は自分の気分を上げてくれるか

1年基準と1シーズン10着基準の2つのルールを順に服を選別していくと、残す服が限られてきたと思います。

最後の3つ目はルールではないですが、その服を着たら自分自身の気分を上げてくれるものかどうかを基準にします。

服を整理することの目的は、単に数を減らすことではなくて、本当に必要なものだけを残して身の回りを整えることです。

数を減らすことにより不満が増えてストレスが溜まってしまうのは本末転倒です。

そうならないためには、少ない数でも自身が満足できる物だけを残していく必要があります。

それを服に置き換えてみると、服は自分の身に纏って仕事に行ったりお出かけしたりする大切なツールなので、その服を着たら自分の気分を上げてくれるものかどうかを基準にします。

気分が上がる服だけを残せれば、少ない数だったとしても決して不便に思うことはありません。

むしろ毎日気分が上がる服が着られるので、毎日の気持ちに良い変化が現れると思います。

この段階で選別するときは、ぜひ広げてみるだけでなく、一度身に纏って全身を鏡で見てゆっくり選んでみてください。

そして「これだ!」と思う服だけを残して、今の自分が気に入っている服だけをクローゼットに戻しましょう。

手放すものゾーンに溜まった服はどうする?

服を整理すると手放すと決めた服が多少なりとも出てくると思いますので、それらはできるだけ早めに手放すようにしましょう。

手放すといっても、

①処分(捨てる)

②リサイクルショップへ持っていく

③知り合いに譲る

④フリマアプリなどで売却する

と、いろいろあります。

私は手放すと決めたものが家にあり続けるのが嫌でした。

なので、できるだけ早く手放したかったのもあってその日ないし近日中に処分かリサイクルショップに持っていくようにしていました。

手放し方は人それぞれなので、ベストな方法でやってもらえるといいかなと思います。

服を整理させた後、気をつけること

服はどんなに良い素材で作られていても消耗していきますし、自分の好みも変わっていきますので定期的に買う必要は出てきます。

せっかく整理したのにその後何も考えずに以前と同じように過ごすとあっという間にリバウンドしてしまいます。

そうならないために定期的な整理も必要ですが、新たに服を買っても手持ちの不要な服が増えていかないように工夫をする必要があります。

その習慣が身につくと、思い切った整理は最初だけで後は定期的な見直しだけで維持できます。

私は買う時(服が手元に増える時)に必ず意識していることがあります。

またその辺りも別記事で書いていきたいと考えています。

必要な物だけに囲まれていると、物に対するストレスも少なくなるし、心も満たされます。

身の回りのシンプル化を実践しようとしている方は、まずは自分の服でその感覚を味わってみてください。

それが自分にとって良い影響を与えてくれたら、他の物にも着手していきましょう。

それでは、また次回。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次